坂本龍一氏死去と岸田首相襲撃事件をめぐる新聞報道に高い関心
「新聞オーディエンス調査365」23年4月度調査結果を発表
日本新聞協会広告委員会は5月26日、ウェブ調査「新聞オーディエンス調査365」の2023年4月度調査結果を発表しました。
この調査は、新聞などメディアへの毎日の接触状況の変化と関心を集めたニュースについて分析しています。あわせて印象に残った新聞広告を毎日尋ね、上位に挙げられた広告を紙面ビジュアルとともに紹介しています。全国の18歳以上69歳以下の男女300人を対象に、新聞、テレビ、インターネットのメディア別に調べ、月ごとにデーリーの接触傾向を発表しています。
この調査では、紙の新聞だけでなく、電子版、オンライン版、ニュースサイトなど新聞社が発信する情報を含めて「新聞」と集計しています。なお、テレビ、インターネットについても同様の集計です。
◇著名人の訃報に高い関心
4月に新聞や新聞社が発信する情報への接触が最も高まったのは3日と15日でした。
3日は、世界的な音楽家の坂本龍一さんの訃報(3月28日死去)に注目が集まりました。故人をしのぶ記事が各紙に掲載され、多くの人に読まれました。15日は、沖縄県宮古島の周辺で消息を絶った陸上自衛隊のヘリコプターの一部ならびに乗員とみられる人が発見されたニュースが注目されました。また15日午前に発生した衆院補欠選挙の応援演説直前に岸田文雄首相へ爆発物が投げ込まれた事件の速報にも関心が集まりました。
3番目に接触が高まった16日も、岸田首相を狙った襲撃事件の続報に高い関心が寄せられました。民主主義の根幹である選挙中に発生した出来事の詳細を、新聞でじっくり確認していることがうかがえます。
◇人々の生活に寄り添う新聞広告に注目
この調査では、「印象に残った新聞広告」を尋ねています。4月は「トップバリュ『さあ、ワクワクするほうへ!』」(イオン株式会社/6日)、「ニトリができること『リサイクル原材料から作ったカーペット』編」(株式会社ニトリ/8日)、「トータルコーディネート『NITORI STYLE Spring 2023』」(株式会社ニトリ/29日)などが上位に挙がりました。
新発売の商品を広く伝える広告や、新年度という節目を捉え、新たなライフステージを迎える人々へのメッセージが多く掲載されました。企業の社名変更、周年告知といった広告にも注目が集まりました。

◇2023年4月のメディア別接触傾向

①4月3日(坂本龍一氏死去)
①4月15日(岸田首相襲撃事件、陸自ヘリ見つかる)
③4月16日(岸田首相襲撃事件続報)


◆日本新聞協会について
新聞・通信・放送123社で構成する一般社団法人。会長は丸山昌宏(まるやま・まさひろ/毎日新聞社代表取締役会長執行役員)。
◆日本新聞協会広告委員会について
日本新聞協会会員新聞社の広告・営業局長63社63人で構成。委員長は小野剛(おの・たけし/毎日新聞社執行役員営業・事業担当営業総本部長)。
◆新聞オーディエンス調査365について
月1回以上新聞を読んでいる18歳以上69歳以下の男女300人を対象に、普段と比べてメディアによく接したかどうかを毎日尋ねるウェブ調査です。毎月のトピックスを翌月下旬に発表しています。2017年10月1日から19年9月30日まで実施し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うメディア接触状況の変化を調べるため、20年6月より調査を再開しました。新聞、テレビ、インターネットのメディア別に、当該月平均と比較したデーリーの接触状況を公表します。事件や事故、政治・経済の状況に加え、大きなイベントや正月など消費行動にもつながる各種タイミングでのメディア接触、季節変動などを観測します。
〈この件に関する問い合わせ先〉
日本新聞協会 広告部広告担当
メール:koukoku@pressnet.or.jp
以 上