1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. デジタルメディアの新展開

2014年 8月号(No.757)
デジタルメディアの新展開

デジタルメディアの新展開

新時代の新聞社の力とは──紙とデジタルの新次元の相乗効果を模索 

西村 陽一(朝日)

デジタルを介し読者を意識する──新聞の新たなスタンダードを提示

岩沢 武夫(毎日東京)

社会的な信頼を武器に──原点から新たな情報サービスの在り方探る

福士千恵子(読売東京)

新聞と地域の新しい関係作りを──「新感覚の新聞社サイト」の先に

八浪 英明(河北)

求められる新聞社の意識改革──無読層をターゲットにした戦略探る

古田恵一郎(愛媛)

ビジネス視点から新組織を整備──持続可能なデジタル戦略構築に向けて

吉村 康祐(西日本)

私的世界に閉じこもる若者の情報行動──時間量調査から見たネット利用と新聞閲読

橋元 良明(東大)

新聞社の優位性生かした展開を──新たなガバナンス構築と実践に期待

西田 亮介(立命館大)

ニュース体験を考慮した発信を──今後の取り組みが戦略の「常識」をつくる

佐藤 慶一(ウェブ編集者)

デジタルメディアを活用した新聞・通信社の情報サービス現況調査
  現読者向けを中心にサービスが拡大

新聞協会デジタルメディア担当


TPPをどう報じるか──「集中豪雨型」報道から「シークエンス型」報道へ

石井 勇人(共同)

原発立地住民の苦悩に寄り添う──地元紙から見た運転差し止め判決の意味

青木 伸方(福井)

若年層への訴求考えるヒントに──NHKハッカソンを開催して

前嶋かおり(NHK)

連  載 

〔ザ・ショット〕 「弱さ」に苦しんだW杯──熱狂の中のアウェー感 

堀田 俊文(報知)

〔メディアスコープ〕 予想以上に進む世界のデジタルビジネス──オンライン記事の近未来像とは 

津山 恵子(在米ジャーナリスト) 

〔世界メディア事情〕(韓国) 問われる政治とメディアの距離──セウォル号事件を機に混乱 

貝瀬 秋彦(朝日)

〔大震災を風化させないために〕(第8回) 県民の命と暮らしを守る──「Mプレス」で視覚的に情報発信 

松尾 和行(大分)

〔特派員の日常から〕(ハノイ) 緊迫した南シナ海──ベトナム巡視船に同乗取材 

市原安輝子(NHK)

〔この道一筋の記者が語る〕(囲碁・将棋) 厳しい勝負の世界を伝える 

山村 英樹(毎日東京)

〔前線記者〕 危険と隣り合わせの握手商法──AKB48刃物襲撃致傷事件を取材して 

阿部 菜摘(岩手日報)

〔わが支局 わが日々〕(埼玉・県北支社) 暑いまちの夏に 

橋本 浩佑

随想

「あのころの」フィルム 

渡辺 照明(産経東京)

うどん県民 

粂井 弘之(四国)

1968年の空気感 

玉城 常邦(琉球)


ブックレビュー 

新聞日誌(2014年6月)

ページの先頭へ