- トップページ
- 日本新聞協会について
- 募集事業
- 新聞配達に関するエッセーコンテスト 募集要項
第30回新聞配達に関するエッセーコンテスト 募集要項

日本新聞協会は、「新聞配達の日・新聞少年の日」〔2023年は10月15日(日)〕に向け、「第30回新聞配達に関するエッセーコンテスト」を実施します。今年の特別審査員はスピードスケート五輪金メダリストの小平奈緒さんが務めます。
新聞配達や新聞販売所に関するちょっといい話、販売所スタッフとの心温まるエピソード、新聞配達での経験などを400字程度にまとめ、下記応募フォーム、はがき、封書、ファクス、電子メールでご応募ください。
応募方法
応募は下記応募フォーム、はがき、封書、ファクス、Eメールで受け付けています。
その他の応募方法 | 送付先 |
---|---|
はがき | 〒100-8543(住所不要) 日本新聞協会「エッセーコンテスト」係 |
封書 | |
ファクス | 03-3591-6149 |
メール | essay@pressnet.jp |
応募用紙としてご活用ください
記入事項
- 新聞配達に関するエッセー(400字程度)
- 応募作品は事実に基づいた内容で、自分自身が聞いた・感じた内容の未発表の作品に限ります。
- 応募作品は返却しません。
- 郵便番号・住所(都道府県名から)
- 氏名(よみがな)
- 生年月日(西暦)
- 性別
- 職業(児童・生徒の方は学校名)
- 電話番号(日中連絡がとれる番号)
- 新聞配達経験の有無
をご記入の上、ご応募ください。
締め切り
2023年6月14日(水)当日消印有効
審査

- ・日本新聞協会 販売委員会
・特別審査員: - 小平 奈緒(こだいら・なお)さん
社会医療法人財団慈泉会 相澤病院所属。長野県茅野市出身。3歳でスケートを始め、2010年バンクーバー五輪で銀メダル獲得。18年の平昌五輪では五輪日本女子スピードスケート史上初となる金メダルを獲得したほか、銀メダルも獲得。国内外の大会で37連勝を記録し、22年全日本距離別選手権大会優勝をもって現役引退。
発表
2023年10月。新聞協会ウェブサイト、新聞紙面で発表いたします(入賞者には直接ご連絡いたします)。
※受賞決定後、新聞社が取材に伺うことがあります。
賞および賞金
大学生・社会人部門
最優秀賞(1編) 賞金10万円、記念の盾
審査員特別賞(1編) 賞金5万円、記念の盾
優秀賞(1編) 賞金5万円、記念の盾
入選(7編) 賞金1万円、表彰状
中学生・高校生部門(高校生・高等専門学校生は3年生まで)
最優秀賞(1編) 図書カード3万円分、記念の盾
審査員特別賞(1編) 図書カード3万円分、記念の盾
優秀賞(1編) 図書カード2万円分、記念の盾
入選(7編) 図書カード1万円分、表彰状
小学生部門
最優秀賞(1編) 図書カード2万円分、記念の盾
審査員特別賞(1編) 図書カード2万円分、記念の盾
優秀賞(1編) 図書カード1万円分、記念の盾
入選(7編) 図書カード5千円分、表彰状
個人情報について
個人情報については、当コンテスト以外には使用いたしません。 発表時には、受賞者の氏名、年齢、都道府県名、市区町村名を公表させていただきます。
その他
受賞作品は、日本新聞協会ならびに加盟新聞各社、新聞販売所のPR活動などに使用させていただきます。
作品の一部を内容を損なわない程度に修正することがあります。
お問い合わせ
日本新聞協会 経営業務部業務担当 電話:03-3591-4405
新聞配達や新聞販売所に関するちょっといい話や心温まるエピソードなどをエッセーの形でお寄せいただく「新聞配達に関するエッセーコンテスト」は、今年で29回目を迎えました。
今年もはがき、封書、メール、ファクスなどにより、3596編の応募がありました。学校単位での応募も数多くいただきました。多数のご応募をいただき、本当にありがとうございました。
「大学生・社会人」「中学生・高校生」「小学生」の3つの部門に分けて審査を行い、最優秀賞、審査員特別賞、優秀賞、入選の全30編を決定しました。選考には特別審査員としてお笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬さんにも加わっていただきました。(2022.10.1 )
大学生・社会人部門
- クリスマスの新聞配達
- 小野寺 有紗(27歳)
岩手県矢巾町
地域の人同士のつながりが減ってきている昨今、改めてつながりのすてきさを感じます。僕は配達員のとき、犬にはほえられまくっていました。
中学生・高校生部門
- 明日もがんばろう
- 川野 蓮(17歳)
宮崎市
正月の新聞が分厚くてお得感を感じるとき、一方で確かに配達する方は大変ですよね……。改めて、人には感謝を伝えようと思わせてもらいました。
小学生部門
- たからもののしんぶんをありがとう
- 瀬之上 綾音(8歳)
東京都中央区
おじいちゃん、おばあちゃん、うれしかったでしょうね。それは販売所のおじさんにとってもうれしいことでしょう。温かい連鎖。すてきです。
大学生・社会人部門
- 年に1度のありがとう
- 伊東 恵子(60歳)
熊本県山鹿市
- 父の作戦
- 菊地 真紀子(46歳)
秋田県大仙市
- 足跡に感謝
- 北口 秀彦(67歳)
金沢市
- 僕を救った言葉
- 小松﨑 潤(38歳)
埼玉県所沢市
- 大寒の記憶
- 高山 美季(39歳)
青森県弘前市
- 新聞配達とは
- 立山 颯紀(24歳)
仙台市
- 最高の季節
- 松本 富貴子(54歳)
札幌市
中学生・高校生部門
- 変わらない朝
- 石坂 聡太(15歳)
大阪府池田市
- 私と世界をつなぐ仕事
- 金子 咲希(17歳)
札幌市
- なくてはならない存在
- 河田 真実(18歳)
山口県岩国市
- 新発見の朝
- 上坂 粋生(14歳)
富山県高岡市
- 祖父が届ける小さな笑顔
- 冨田 理仁(12歳)
宮崎市
- 地域に寄り添う子ども食堂
- 原田 泰成(12歳)
大分県竹田市
- 新聞配達でもらった温かい言葉
- 宮原 梨歌(16歳)
鹿児島県南九州市
小学生部門
- ありがとう、配達員さん
- 江川 生雄斗(9歳)
福島県会津美里町
- おじいちゃんの生きがい
- 小川 舞子(9歳)
愛媛県大洲市
- 新聞配達の苦労と工夫
- 小野 里咲(12歳)
秋田市
- ジジチャの早起き大作戦!
- 菊地 悠斗(10歳)
秋田県大仙市
- 勤労感謝の日
- 能美 にな(8歳)
北九州市
- グットモーニングレター
- 古澤 明斗(10歳)
長野県安曇野市
- ありがとう
- 山下 慧悟(9歳)
福岡県鞍手町
(敬称略)
作品集プレゼント
入賞された30編のエッセーを集めた作品集「ふれあいの詩」をプレゼントいたします。
ご希望の方は下記までお申し込みください。
〒100-8543 (住所不要)
日本新聞協会 「ふれあいの詩」係
電話:03-3591-4405
ファクス:03-3591-6149
メール:essay@pressnet.jp