2007年 7月号(No.672)
読者モニター

読者モニター──その声を紙面にいかす

読者と「双方向」で紙面つくる
紙面モニター制で新たな信頼関係を築く橋渡し ... 吉田 克二(朝日)
「読者に学ぶ」初心に立ち返る
耳は痛いが貴重な情報をもたらす二百人の声 ... 薄木 秀夫(毎日)
主婦を味方に、大胆改革
意表つく意見の数々に感度の鈍さを反省 ... 伴在 賢時郎(長野)
意見への対応を見える形に
キャッチボールで信頼関係を築きながら ... 桑田 信介(中国)
固定欄に掲載する辛口批評
二十八年間続く「南日本新聞を読んで」 ... 杉原 洋(南日本)
新聞に求めたいオンブズマン制度
さらなる説明責任の重視と改善のための提言 ... 前澤 猛(ジャーナリスト/元読売)
市場調査にこだわった紙面改革
信頼を確かにする新たな一歩 ... 高橋 和志(朝日)
激動の現代史を拓いた「目撃者」の眼
今も生きる、ハルバースタムのベトナムへの想いと記憶 ... 大空 博(立命館大/元読売)

▼災害とメディア

報道は被災者と同じ目線で
「能登半島地震」現地調査を通して考える ... 宇野 文夫(金沢大)
情報操作がブレア政権の汚名に
ニューレーバーの十年とメディア戦略の軌跡 ... 小林 恭子(在英ジャーナリスト)

≪放送の公共性を考える≫

待される社会的役割からの考察 ... 宍戸 常寿(一橋大大学院)
「新聞」を射程に収めた総務省
放送法改正と情報通信法構想にみる思惑 ... 臺 宏士(毎日東京)
動く、聞こえる」新聞を読者に
紙面にQRコード、ケータイ世代へアピール ... 齋藤 徹/野田 尚志(東奥)

連載

〔特派員万華鏡〕行きすぎた格差は害悪と痛感
政治の左傾化が進む南米で ... 本蔵 一茂(共同)
〔ザ・ショット〕初夏に舞う
理想的な構図で「生」の輝き切り取る ... 高﨏正範(新日本海)
〔わが支局 わが日々〕
綾の森に癒やされて ... 川路 善彦(宮崎日日・東諸支局)
〔前線記者〕「こうのとりのゆりかご」運用開始
社会で支える体制の強化を願う ... 田端 美華(熊本日日)
〔ようこそニュースパークへ〕(37)
新聞輪転機 ... 春原 昭彦(上智大)
〔世界の新聞界の動き〕(11)
ペーパーレスペーパーの胎動 ... 廣瀬 英彦(東洋大)
〔地方紙社説・論説総覧〕
地方からこの国の今を見る(2007年5月) ... 新聞協会審査室

随想

降るほどの緑の中で 吉田 博実(秋田魁)
"千羽鶴"になったタンチョウ 菅原 政紀(釧路)
浜松まつりに想う 佐藤 修造(中日東海)
ワクワクさせる少年 今村 孝二(日刊スポ)
海外メディア事情 英ロイターと加トムソン合併の背景
報道の中立性をいかに保つか ... 蔭山 実(産経)

ブックレビュー
新聞日誌(2007年5月)

ページの先頭へ