1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 再審・冤罪事件がメディアに問うものとは/ウクライナ情勢と報道

2014年 6月号(No.755)
再審・冤罪事件がメディアに問うものとは/ウクライナ情勢と報道

 再審・冤罪事件がメディアに問うものとは

 裁きの全プロセスを監視する役割──裁判報道が「結果報道」にならないために

井上 安正(元読売)

<インタビュー>真実を伝えてくれればそれでいい

袴田 秀子

背後の事象を丁寧に伝え続ける──袴田事件再審開始決定から見える課題

佐藤  章弘(静岡) 

導き出された教訓を生かす──足利事件の検証報道から

島野  剛/沼尾  歩(下野)

半世紀、振り子の司法を追う──名張毒ぶどう酒事件報道から見えるもの

加藤 美喜(中日)

刑事司法改革への影響を読む──袴田事件再審開始決定を受けて

伊藤 一郎(毎日東京)

「裁判批判」報道のすすめ──今メディアに何が求められているのか

森   炎(弁護士/元裁判官)

 ウクライナ情勢と報道

危機の背景にある東西の二重性──歴史と宗教の視点から

下斗米伸夫(法政大)

手探りの中で実情伝える──想定超える展開、次々と 

田中 洋之(毎日)

現地のメディア状況と取材環境

喜田  尚/石田 博士(朝日)


労使ともに悩んだ「官製春闘」──課題残る非正規雇用の在り方      

後藤 隆行 /白石  亘(中日)

消費増税をどう報じるか──財政再建と景気回復の両立を論点に      

瀬能  繁(日経)

育児支える社会の課題──ベビーシッター事件を取材して     

鈴木 正博(共同)

オンリーワンを探す──2013年全国メディア接触・評価調査の結果から          

真板  誠(新聞協会/朝日東京)

連  載

〔世界メディア事情〕(中国) 記者による汚職告発が増加──報道統制下の限界も浮き彫りに 

竹内誠一郎(読売)

〔わが支局 わが日々〕(熊野・勝浦支局) 未来もクジラと共に

 須川 達也

〔ザ・ショット〕 足場倒壊 道路を覆う──真意つかめた現場の教え 

風斗 雅博(神戸)

〔大震災を風化させないために〕(第6回) 記者派遣と連携──現状を伝え、備える 

加藤 令史(愛媛)

〔特派員の日常から〕(バンコク) 出口の見えない政情不安──油断できないデモ取材の危険 

河野 太一(テレビ朝日)

〔前線記者〕 横断幕が奪ったサポーター──浦和レッズの無観客試合を取材して 

高橋 悟史(日刊スポ)

〔この道一筋の記者が語る〕(食料) 日米のなれ合いを追う

 山田  優(日本農業)

〔メディアスコープ〕 変化の荒波を乗り越える──WAN―IFRA香港セミナーから 

編集部 

随想

「離見の見」を肝に 

日下 知章(山陽)

漂流する発行本社 

伴在賢時郎(長野)

「日本三名湯」って? 

牧  真吾(CBCテレビ)


ブックレビュー 

新聞日誌(2014年4月)

 

ページの先頭へ