1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. リアリティーが読者を動かす──社会をどう伝えるか/統一地方選を報じて

2015年 6月号(No.767)
リアリティーが読者を動かす──社会をどう伝えるか/統一地方選を報じて

リアリティーが読者を動かす──社会をどう伝えるか

事実を追求し、敬意を持って解釈する──読み手を説得できる取材と叙述とは

溝口  敦(ノンフィクション作家)

「不寛容時代」をありのままに──取材深めストーリー積み上げる

永海  俊(毎日東京)

貧困に苦しむ子供の肉声報じる──「傷つけない」報道に苦心

岩﨑 千尋(読売東京)

当事者の言葉に身を引き締める──LGBTの「理解してほしい」思い

根岸 寛子(北海道)

報道は当事者の痛みを知り得るか──安全圏から踏み出し、ヘイトスピーチ問題伝える 

石橋  学(神奈川)

「老いからのSOS」に耳を傾ける──取材の壁乗り越え、社会に問題提起

市川淳一朗(静岡)

読者の声に導かれ連載4年──発達障害の当事者と歩んで

中浜 隆宏(山陽)

「ハタ」が「ラク」になるために──年次企画「生きる 働く」が目指すもの

酒匂 純子(西日本)

統一地方選を報じて

地方自治の「健康状態」を明らかに──全国紙の特長生かした二つの調査

西山 公隆(朝日東京)

「捨てるな1票」キャンペーンを展開──「低投票率県」脱却を目指す

中村 一彦(東奥)

無投票当選を考える──香川県議選を通じて

木下  亨(四国)


世論調査の新たな手法──携帯電話RDD調査の実用化に向けて

小野寺典子(NHK)

書評は時代が見えるニュース──5千編を収めた『書評大全』を刊行

杉本  新(共同)

連  載 

〔世界メディア事情〕(中国)消えた「自由主義新聞」──南方週末はどう殺されたか

大熊雄一郎(共同)

〔ザ・ショット〕船員救出の一瞬──ヘリとの見事な連携

岩崎  勝(北海道)

〔大震災を風化させないために〕(第17回) 災害に備える意識を醸成──命守る方法を伝える

後藤 仁孝(熊本日日)

〔特派員の日常から〕(ロサンゼルス)住民が暴いた「本音と建前」──干ばつに揺れるビバリーヒルズ

弓削いく子(フジテレビ)

〔前線記者〕住民不安と憤り浮き彫りに──高崎・硫酸傷害事件を取材して

小沢 宜信(上毛)

〔困ったことば〕 カタカナ語──追い付かない言い換え

鳥居 美樹(読売東京)

〔わが支局 わが日々〕(千葉・成田支局)変わる空港 内外往来 

高橋 律孝

〔メディアスコープ〕紛争地取材の安全確保を討議──IPI世界大会から

藤高 伊都(新聞協会) 

随想

「空の風景」をつぶやく

内田 雅章(福井)

「神話」と「怪談」の国

高尾 雅裕(山陰中央)

ジャーナリスト@テクノロジー 

平岩  潤(名古屋テレビ)


ブックレビュー

新聞日誌(2015年4月)

ページの先頭へ