1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 小さな命を守る──児童虐待を報じる視点

2018年 9月号(No.806)
小さな命を守る──児童虐待を報じる視点

小さな命を守る──児童虐待を報じる視点

トラウマがもたらす虐待の連鎖──治療的な視点での支援組み立てが重要

亀岡 智美(兵庫県こころのケアセンター/児童青年期精神科医)

総合的かつ多角的に命見つめたい──読者とともに私たちができること

大久保真紀(朝日)

深層を伝え社会を変える──「子どもに明日を」キャンペーンで見えたもの

下崎 千加(西日本)

「魂の殺人」から子供を救うために──性的虐待被害の告白を伝える覚悟

坂根 真理(毎日)

「なぜ起きる」根本的な議論を──障害児の子育てに理解・支援が必要

豊島 あかり(NHK)

あたりまえの生活取り戻す姿を描く──児童養護施設の子に光当て、社会の関心高めたい

岡西 篤志(神戸)

子供の成長育む里親制度に理解を──濃密な時間が血縁超えた親子を作る 

原田亜弥子(静岡放送)

関係機関の連携で事件を防げ──報道は原因を分析し再発防止策を検証せよ

後藤 啓二(シンクキッズ/弁護士)


未来を担う「希望の光」を育む──盛岡市、大槌町で第23回NIE全国大会を開催

谷藤 典男(岩手日報)

スマホ閲覧を意識した改善進む──新聞協会「情報サービス現況調査」結果から

新聞協会編集制作部デジタルメディア担当

連 載

〔困ったことば〕 京都──尊敬すべき「要注意伝説」の街

古川 圭子(毎日放送)

〔ザ・ショット〕 怒和で土砂災害、懸命の救助──わずかな機会逃さず奥行き意識

竹下 世成(愛媛)

〔世界メディア事情・米国〕 建国以来の危機に抗するメディア──300紙超が「汚い戦争」に一斉反論

津山 恵子(在米ジャーナリスト)

〔ウチナーンチュが見た米国③〕 貧困と孤立に抗う──ストリートサッカーでつながる対等な支援

座波 幸代(琉球)

〔特派員の日常から〕 〝巨象〟の影に隠れた女性の涙──続発する性被害の根底にあるいびつな価値観

森  浩(産経・ニューデリー支局)

〔前線記者〕 国策の縮図映す原子力のまち──東海第2原発の新規制基準「合格」を取材して

戸島 大樹(茨城)

〔〝先生〟体験から考える〕 「わくわく」が止まらない──新聞は多様な使い方が可能なツール

酒井 ゆり(中日)

〔わが支局 わが日々〕 「白い氣守」狂想曲

桜井 和憲(埼玉・秩父支局)

随想

地域に根ざす第一歩?

荒牧  航(千葉)

高校野球は地域とともに

中村 正直(デイリースポーツ)

変わるもの、変わらないもの

宮本 明彦(テレビ愛知)


データ&リサーチ 新聞・通信社の従業員数・労務構成調査(2018年4月)

ブックレビュー

新聞日誌(2018年7月)

定価864円(税込み、送料別)
年間購読料10,368円(税込み、送料別)

ページの先頭へ