1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 平成30年度新聞協会賞/西日本豪雨災害と地元紙/新聞の将来像を考えるⅡ

2018年 10月号(No.807)
平成30年度新聞協会賞/西日本豪雨災害と地元紙/新聞の将来像を考えるⅡ

平成30年度新聞協会賞

新聞協会賞受賞者一覧

編集部門

財務省による公文書の改ざんをめぐる一連のスクープ 

取材を尽くして得た確信

羽根 和人(朝日)

キャンペーン報道「旧優生保護法を問う」

未来のまなざし想像して

遠藤 大志(毎日)

連載企画「止まった刻(とき) 検証・大川小事故」

悲劇を繰り返さないために

冨樫  茂(河北)

技術部門

~読者と新聞社 リアルタイムでつなぐ~編集部門向けデジタル指標分析ツール「Hotaru」の開発

デジタル改革を牽引

今垣 真人、野口みな子(朝日)

経営・業務部門

「いのちと地域を守る」震災伝承・防災啓発プロジェクト~地方紙連携・地域協働による責務の共有と発信の強化

備え広める「働き掛け」の輪

武田 真一(河北)

業務改革、AIと向き合う 記事自動要約への挑戦

業務改革にナレッジの視点

古田 俊一(信濃毎日)

新聞協会賞選考経過

選考を終えて

井口 文彦(新聞協会賞「編集部門」選考分科会委員長/産経)  

矢木 正哉(新聞協会賞「技術部門」選考分科会委員長/日経)  

山口 寿一(新聞協会賞「経営・業務部門」選考分科会委員長/読売)

〔新聞協会賞応募作品一覧〕


第38回新聞広告賞受賞作品

西日本豪雨災害と地元紙

崩れた「晴れの国」の安全神話──今こそ「地域とともに」胸に刻んで

板谷  武(山陽)

「命を守る」に込めた決意──課題洗い出し総力で息の長い防災報道を

岡田 浩一(中国)

大氾濫、土砂崩れが取材・配達網を寸断──ライフライン情報を迅速に届ける

二宮京太郎、加藤 太啓、奥村  健(愛媛)

新聞の将来像を考えるⅡ

建前を確立し貫き通せ──ネット時代に新聞は何をめざすべきか

野口悠紀雄(早大)

読まれなければ意味がない──これからの紙面デザインを探る

北原 利行(電通)、秀野 太俊(愛媛)

コンピュータ・サイエンスを必修とする若者が捉えた日本の新聞──慶應SFC講座「2050年のメディア」から

下山  進(文藝春秋)

連 載

〔困ったことば〕 逆接の「も」──どこまで認める?

島津 暢之(読売)

〔世界メディア事情・中国〕 労働争議と報道の沈黙──ジャーナリズムの将来に暗い影

浦松 丈二(毎日)

〔わが支局 わが日々〕 妖怪人気で観光活性化

井上 昌之(新日本海・境港支社)

〔ザ・ショット〕 霊峰頂、黄金色の雲海──直感で標準レンズを選択

二神  亨(静岡)

〔前線記者〕 市民感覚と法の隔たりを実感──福井「子犬工場」問題を取材して

近藤 洋平(福井)

〔メディアスコープ〕 深刻な被害浮き彫りに──セクハラアンケートの結果まとまる

編集部

随想

東京五輪、勝利の女神は

三井 雅博(山梨日日)

西郷批判

藤田 一知(南日本)

写真界の歩みと将来

松本 徳彦(日本写真家協会)


ブックレビュー

欧米メディア動向(2018年7~8月)

新聞日誌(2018年8月)

※連載「〝先生〟体験から考える」、「特派員の日常から」は休載しました。

定価864円(税込み、送料別)
年間購読料10,368円(税込み、送料別)

ページの先頭へ