1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 東京五輪・パラリンピック──コロナ下の報道

2021年 10月号(No.838)
東京五輪・パラリンピック──コロナ下の報道

東京五輪・パラリンピック──コロナ下の報道

歴史的な大会にふさわしい紙面を──賛否渦巻いたスポーツイベントをいかに伝えたか

三橋  信(読売)

国内公式通信社で臨んだ東京五輪──環境面で優遇も人数制限が誤算

小林 伸輔(共同)

読者の声に添いリスクを問う──地元紙だからこそ「命と暮らし優先」

加古 陽治(東京)

スポーツ記者の自覚育てる契機に──パンデミックに翻弄された祭典を取材して

中出健太郎(スポニチ)

開催の是非が問われた大会とメディア──1964年への郷愁を超えて

浜田 幸絵(島根大)

札幌に来たマラソン・競歩

佐藤 裕則(北海道)

苦境でこそ心躍る記事を

松森 茂行(デイリースポ)

被災地が見た復興五輪の虚構

寺島 英弥(ローカルジャーナリスト)


第41回新聞広告賞

コロナ禍で絆深めたメッセージ──第一生命保険が新聞広告大賞を受賞

新聞協会広告担当

日本人による国際報道の可能性──主体的かつ客観的な視点を大切に

杉田 弘毅(共同)

異見唱えられぬ「無声」の香港へ──リンゴ日報の廃刊で進む一国二制度の死

野嶋  剛(ジャーナリスト/大東文化大)

熱海の大規模土石流と向き合う──被害速報し検証・復興への取り組み伝える

松岡 雷太(静岡)

知の拠点としての再出発に向けて──「日本メディア学会」とジャーナリズム研究

伊藤  守(日本マス・コミュニケーション学会/早大)

自由闊達かつ謙虚に絶対客観を貫く──人間を理解するため知の総合を試みた立花隆さん

岡田 朋敏(NHK)

【経営リポート】ファスト映画の問題点と対策──広がる著作権侵害の実態

後藤 健郎(コンテンツ海外流通促進機構)

連 載

〔ザ・ショット〕 大技の連続で金メダルつかむ──「距離取って」で場所取り激化

川口 良介(産経)

〔世界メディア事情・フランス〕 ワクチンをめぐる偽情報との闘い──接種義務化で陰謀論やデモが激化

高橋 真美(在仏ジャーナリスト)

〔新聞モノ語り〕 言論弾圧に抗した「新聞の葬式」像──ユーモアあふれる批判に民衆も賛同

楠瀬 慶太(高知)

〔わが支局 わが日々〕 世界遺産なるも道半ば

長嶺晃太朗(琉球・北部支社)

〔前線記者〕 放置されていた危険な通学路──八街児童5人死傷事故を取材して

馬場 秀幸(千葉)

随想

五十の手習い

田中 禎浩(福井)

読者の支持あってこそ

池上 治徳(徳島)

番組アーカイブの責務

斎藤 信吾(放送番組センター)


〔データ&リサーチ〕 情報サービス現況調査(2021年4月)

ブックレビュー

新聞日誌(2021年7~8月)

定価880円(本体800円+税)

ページの先頭へ