1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 能登半島地震と報道/ジャニーズ問題とメディア 第2回

2024年 4月号(No.863)
能登半島地震と報道/ジャニーズ問題とメディア 第2回

能登半島地震と報道

「地元紙だからこそ」を胸に──ネットワーク生かし住民に寄り添う

杉山圭一郎(北國)

駐在記者からの写真に衝撃──現場から被害を報じる大切さ

溝口  徹(読売)

被災地でのデジタル取材の意義──現地を歩き「ありのまま」を記録

板津 亮兵/山谷 柾裕(中日)

見えない被害にも光を当てる──中越地震の課題も検証

塚田 朋弘(新潟)

災害時のデマに立ち向かう──メディアは情報の質と価値の担保を

木村 玲欧(兵庫県立大)

ジャニーズ問題とメディア 第2回

声なき声を拾う感性磨く──同じ過ちを繰り返さないために

泗水 康信(朝日)

隠れた問題を見つけ出す目を──人権守りジャーナリズムの役割をアップデート

西山  守(桜美林大)


長崎市性暴力事件が問うもの──記者側の勝訴で終わりにしないために

元原告/中野 麻美(弁護士)/河原 理子(東京大)/林  香里(東京大)

ミスを補う複合的な安全対策を──羽田空港・日航機衝突事故を検証し多角的に発信

内橋 寿明(毎日)

台湾総統選をめぐる情報戦──多様な手法を繰り出す中国の介入

逵  健雄(NHK)

激動の時代の組織ジャーナリズム──ロシア・ウクライナ戦争が問う使命

国末 憲人(東京大)

【経営リポート】信頼性もとに新たな展開を──2023年の新聞広告とその動向

北原 利行(電通)

連 載

〔ザ・ショット〕ノリ養殖から見える里海の今──ドローンの高度上げ彩り収める

河合 佑樹(中国)

〔新聞モノ語り〕副島種臣の題字──「佐賀」復県の喜びと覚悟込め

古賀 史生(佐賀)

〔世界メディア事情・フランス〕情報社会を揺るがす課題を議論──「情報協議会」の発足と経過

高橋 真美(在仏ジャーナリスト)

〔前線記者〕「空白県」のまちづくりのあり方──一畑百貨店の閉店を取材して

多賀 芳文(山陰中央)

〔支局の日々から〕八代亜紀の「聖地」

山本  遼(熊本日日・前八代支社)

随想

復興とは

安斎 康史(福島民報)

人手不足

酒井  昭(苫小牧)

令和の日本論

兒玉 和夫(フォーリン・プレスセンター)


〔データ&リサーチ〕新聞用紙の需給動向(2023年)

ブックレビュー

新聞日誌(2024年2月)


ISSN 0288-0652

購入のお問い合わせは下記リンク先、またはお近くの書店へ

定価880円(本体800円+税)

ページの先頭へ